久しぶりに福岡は太宰府天満宮を訪問してきました。目的は三田真一と作家達が繰り広げる壮大な物語の「呼吸」を感じてみたかったからです。時は江戸末期。日本各地から志士が訪れ、未来を見据えた熱い談義が交わされていたここ太宰府天満宮の宝庫で、何者かによって、いにしえより封印されてきた「箱」が開けられてしまう。中身は、誰が何の目的 … “in-Spire Breath of life 呼吸 三田真一展” の続きを読む
LWx上出長右衛門窯
145周年だそう〜笑
先ほど上出くんがノートにループウィラーのことを書いてくれたことをインスタグラムにポストしたら、上出惠悟氏本人から150周年ではなく、145周年ですとコメントが入りました。しかし〜笑〜ループウィラーのみんなの前では、昨年の打ち合わせの時に150周年と確かに言ってましたので、、、六代目当主が間違っていたようです。六代目とい … “145周年だそう〜笑” の続きを読む
LWうさぎ干支水滴出来上がりました。
同じく上出長右衛門窯謹製LW水滴うさぎが出来上がりました。何とも言えない愛嬌がありますでしょうか。TURBO LOOPと描いていただきました。後ろにLLWマークも。右側はシンプルにです。これも1/5~6の初売り福引大会にいらしてくださった方のみに当たります。ご予定入れておいていただけましたらと思います。どうぞよろしくお … “LWうさぎ干支水滴出来上がりました。” の続きを読む
LW福助出来上がりました。
上出長右衛門窯謹製LW福助が出来上がりました。上出惠悟氏渾身の作です。金字でloopwheelerと扇子は、何とも言えないバランス感ですね。後からはこんな感じです。今年もカタカナネームをつけていただきました。皆さんに福が来ますよーに。。。1/5~6の初売福引用として準備していますので、お楽しみにしていただけましたらと思 … “LW福助出来上がりました。” の続きを読む
LOOP福助2ndサンプル
上出長右衛門窯その2
上出長右衛門窯その2です。画像は1stサンプルですが、干支水滴をカスタムさせていただいてます。来年は卯年ですのでうさぎ好きの方には、もしかしてたまらないかもしれませんね。上出くんとMTGする中で、最初はTURBOの文字を入れていたのだけど、スタッフから却下されたとのことでしたので、ではループウィラーバージョンに入れまし … “上出長右衛門窯その2” の続きを読む
そろそろお正月の準備を
そろそろ2023のお正月の準備を始めています。2023の初売りは今のところ1/5と6の2日間行おうと思っています。ご予定の入れておいていただけますと嬉しく思います。今年もというか来年も石川県能美市の九谷焼窯元、上出長右衛門窯の六代目上出惠悟さんにご無理をお願いしています。まずは縁起物のひとつである福助です。画像は1st … “そろそろお正月の準備を” の続きを読む
二寸ちょうえもん招猫 for LW
この写真やばくないですか。。。そう思うのは僕だけでしょうか。なんか胸がキューンときます。先の大きな子もたまらなく可愛いですが、この二寸の子は小さいこともあってさらにたまらないです。。。さすが上出惠悟さんといったところです。この子にもカタカナネームあります。この子も販売はせずにお正月初売りの福引の景品にしようと思っていま … “二寸ちょうえもん招猫 for LW” の続きを読む
ちょうえもん招猫鈴鳴りforLW
以前にもお話しましたが、石川県能美市の九谷焼窯元、上出長右衛門窯の六代目上出惠悟さんとちょうえもん招猫 LOOPWHEELERバージョンの製作を進めていました。何度かサンプルをつくっていただき、ようやくこれぞというものが出来上がりましたのでお披露目します。カタカナネームついてます。。。いい感じで青が出ました。。。そして … “ちょうえもん招猫鈴鳴りforLW” の続きを読む
招き猫
石川県能美市の九谷焼窯元、上出長右衛門窯の六代目上出惠悟さんとリモートで打ち合わせしました。以前から招き猫をつくりたいなと思っていたのですが、ようやく上出さんに相談できました。今からすすめてお正月の福引用に間に合えばといいかなと。今からできること、できないことを教えていただきながら、本当は工場見学に行きたいなと思うので … “招き猫” の続きを読む